『消えた川をたどる!東京ぶらり暗渠探検』(洋泉社MOOK)を読む
渋谷が「谷」なのは、そこに川が流れていたからだ。渋谷駅は、その一番、谷底にある。その谷底には明治通りや山手線が走っている。もちろん、地下鉄副都心線も。
東京は、もともと川が豊富な街だった。
それは、秋庭先生のように江戸時代までさかのぼる必要はなく、例えば渋谷川が暗渠になったのは、戦後のことだ。
東京と川の関係を探っていくと、寝るのも惜しまれる。
起伏に富んだ東京の坂も、川とは無関係ではない。
東京の地下は、オカルトなんぞに陥らずとも、本来、興味深い世界なのだ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント