【秋庭系東京地下物語'07《隠蔽》】(第7話)隠された後藤新平「帝都復興」の秘密・その2(補足)
第7話で、1925年1月8日に東京市が申請した6路線の地下鉄網を紹介したが、東京市会議事速記録を確認したら、正式な申請内容が出てきたので、ここで補足として紹介しておきたい。
大正十三年七月十五日提出
東京市長 永田秀次郎
(附圖省略)
第百三號
高速度鐵道線路免許申請ノ件
左記高速度鐵道線路ノ免許申請ヲ爲スモノトス
第一線 起 點 京橋區築地四丁目
經過地 京橋區水谷町、日本橋區住吉町、淺草橋、吾妻橋西詰、淺草驛
終 點 府下吾嬬町
線路延長 五哩六
第二線 起 點 府下平塚村
經過地 五反田驛前、伊皿子、三田、赤羽橋、新橋驛前、尾張町、日本橋、和泉橋、上野驛前、千住大橋
終 點 府下千住町荒川放水路邊
線路延長 十一哩六
第三線 起 點 府下目黒町
經過地 惠比壽驛前、廣尾橋、麻布區六本木、虎ノ門、日比谷公園、東京驛前、神田區須田町、本郷區本郷三丁目、巣鴨驛前
終 點 府下板橋町
線路延長 十一哩三
第四線 起 點 府下澁谷町
經過地 青山六丁目、赤坂見附、櫻田門外、日比谷公園、築地
終 點 京橋區月島
線路延長 五哩五
第五線 起 點 府下淀橋町
經過地 永住町、市ヶ谷見附、五番町、東京驛前、永代橋、洲崎
終 點 府下砂町
線路延長 七哩六
第六線 起 點 府下西巣鴨町
經過地 池袋驛前、女子大學前、江戸川橋、飯田橋、九段坂下、大手町、日本橋、人形町、新大橋、菊川町
終 點 府下大島町
線路延長 八哩三
線路延長合計四十九哩九
説明
本市交通緩和ノ爲必要ヲ認メ本案ヲ提出ス
文書はこの後、「建設費所要資金概要」「地下鐵道建設費概算書」「収支概算表」「輸送人員計算書」が続く。
七月十五日、東京市は六路線の地下鉄を申請している。これが勝負の結果ではなかったのかと思う。営団地下鉄、都営地下鉄などの書籍では、この申請を翌年の一月としているものもあるが、私は公文書の日付どおりだと考える。(『帝都東京・隠された地下網の秘密』新潮文庫、P295)
これは秋庭先生の勘違い。7月15日という日付は、永田市長が市会に6路線の地下鉄を申請する旨の議案を提出した日である。市会はこれを受けて委員会に付託している。この後、当時の市長と電気局長は辞職し、市会がこの6路線を許可するのはその年の12月であった。実際の申請はさらに翌年の1月8日ということになる。
(つづく)
【秋庭系東京地下物語'07《隠蔽》】
・・・(補足)
| 固定リンク
« 【秋庭系東京地下物語'07《隠蔽》】(第7話)隠された後藤新平「帝都復興」の秘密・その2 | トップページ | 【秋庭系東京地下物語'07《隠蔽》】(最終話)隠された後藤新平「帝都復興」の秘密・その3 »
「秋庭系東京地下物語2007」カテゴリの記事
- 【秋庭系東京地下物語'07《初恋》】(延長戦4)(2008.01.15)
- 【秋庭系東京地下物語'07《初恋》】(延長戦3)(2008.01.11)
- 【秋庭系東京地下物語'07《初恋》】(延長戦2)(2008.01.10)
- 【秋庭系東京地下物語'07《初恋》】(延長戦1)(2008.01.09)
- 【秋庭系東京地下物語'07《初恋》】(最終話)東京の地下鉄は戦前にすでに作られていたという噂は本当か?(2008.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント