青くて臭いのを飲んで、数時間くらいは寿命が延びたと思った夜のライブ
昨夜のことになってしまうが、usuのライブを観に、高田馬場の四谷天窓へ。同じビルの5階にある四谷天窓.comfortへは、何度か足を運んだが、本家本元の天窓へは、移転後初めて訪れた。四谷時代の天窓は、狭くて、でも、アットホームで、人がひしめき合っていたけれど、ここは広い。お馴染みの木の看板は、四谷のをそのまま持ってきたらしい。
今夜の企画は、ギター弾き語りの中川和弥くんの企画「できるだけ長生きしようでぃ 其の八」。このイベント、参加するたび、中川くんの人柄があらわれて、集まってくるアーティストも暖かい人たち。イベントの最後に、青くて、臭い、青汁を飲むのも恒例となった。オイラは、このイベントの第1回だったか、usuのライブを観にきたとき、生まれて初めて青汁を飲むという、何だか、嬉しいやら悲しいやらの健康増進イベントである。
usuは、この企画、3回目くらいの登場。
今年のお歳暮は、カステラにするか野菜ジュースにするか迷っているそうである。
オイラは、自慢じゃないが、未だにお歳暮とかお中元って、贈ったことがない。だからと思うけど、その類も我が家には届かない。日本には、どうしてこんな習慣があるんだろうと、未だにぴんとこない。年賀状も真面目に出さないしね。フォーマルに、他人に何かをあげたりって苦手なのである。そのわりに、誕生日に花束なんて、クサい真似を平気でやってしまう。
甘いもの大好きならカステラだけど、最近太り気味なら野菜ジュースかな。
青汁ってのは、いかがでせう(笑)
相手によっては、強烈な嫌がらせになるだろうなー。
でも、どっさり青汁贈ってもらえたら、さぞや健康になると思う。
そんなイベントの帰り、新宿駅のホームで、スパイダーマンを見かけた。もちろん、あの全身タイツである。各駅停車のホームに、他の乗客たちと混じって、普通に列に並んでいた。悪と戦いに行くのか、それとも悪と戦った帰りなのか。
帰りなのかな。
各駅停車だしね。急いでないみたいだしね。
ハロウィンっていつだっけ?
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 1000本目のエントリー(2009.09.20)
- 眠れぬ夜の3曲(2008.12.23)
- 秋の風に吹かれ久々のライブハウス(2008.10.12)
- 今日、硫化水素自殺したいと思っている若い女性に、とりあえず死ぬ前に聴いてほしいアルバム(2008.06.02)
- 鉄平さん、キャパ考えて予約入れようよ(汗)(2008.03.02)
コメント