初出没の恵比寿天窓.switchで、松岡ヨシミちゃんとKoyo様のライブを楽しんだ夜
オイラがひいきにしている『Piano&Woman Episode03』の11人のアーティストは、だいたい、次のような分類ができる。
(1)実力派
(2)印象派
(3)キャラ派
今日、恵比寿天窓に御光臨あそばした、koyo様は、典型的な“キャラ派”であらせられる。その美しきいでたちと、気品ある振る舞い、華麗なピアノさばき、天から降り注ぐ御声…。何から何まで、koyo様のキャラクターは、出来すぎているといっても過言ではない。ライブ全体が、歌声とピアノとオーラを全身に浴びる癒しのリラクゼーションである。
koyo様のライブは、実に半年以上ぶりである。ライブの回数が少ないお方なので、1度逃すと、延々とご無沙汰してしまうことになる。3年前、初めてお姿を拝見したときから、あのキャラは変わることなく、むしろ拡大強化されているようである。
そして、もう1人。松岡ヨシミちゃんは、“実力派”の部類に入るアーティスト。
11人のアーティストの中では最も人間に近いが、ライブを重ねるごとに、普通の女の子から一歩成長して、松岡ヨシミという路線がハッキリしてきたような気がする。それは、決して、エロカワという姿形のことではなく、同じ歌でも、松岡ちゃんらしい歌い方が定着してきたなという感じがしている。
今日の予約特典お菓子は、猫型クッキーだった。
美味しゅうございました('_')
さて、今月のライブは、これでまだ、わずか3本。散々な結果である。仕事が忙しくなったのが一番の理由なのだが、いい加減に不義理を続けていると、忘れられてしまいそうである。このブログの話題も、もっぱら地下ネタばかりで、音楽ネタが少ない。何とも、せつない8月である。
| 固定リンク
« 眞鍋姉さん、おかえりー。香港旅行は、オイラにとって、トラウマが多いかも。 | トップページ | 最初のうちは結構感動してテレビにかじりついていたような気がするんだよね。でも、24時間走り続けるって、そんなにエラいのか? »
「音楽」カテゴリの記事
- 1000本目のエントリー(2009.09.20)
- 眠れぬ夜の3曲(2008.12.23)
- 秋の風に吹かれ久々のライブハウス(2008.10.12)
- 今日、硫化水素自殺したいと思っている若い女性に、とりあえず死ぬ前に聴いてほしいアルバム(2008.06.02)
- 鉄平さん、キャパ考えて予約入れようよ(汗)(2008.03.02)
コメント